⑥ルナの終活。天使のおくるみで最期のお別れ。

新年の ご挨拶が大変遅くなりまして
申し訳ありません><;
年末も ご挨拶できぬままで
本当に大変失礼しました(T_T)
今回の写真は、
ちょうど10年前の
2007年に撮影したものを
アップしてみますね^^
まだ4歳のルナ、
キラキラで とっても可愛いです!!

昨年は、
ルナの最期の頑張りを見ていただき
本当にありがとうございました。
まだ続きがあるというのに、
前回の お別れの記事を書いたあと
おかったん燃え尽きて
真っ白な灰になっておりまして・・・^^;
ブログを編集するまでは、
もう お伝えすることができないかもと
何度も気弱になりましたが、
ここまで更新できたことにホっとしています。

悲しい内容が続くといけないので、
お別れ関連は
前回で終わるつもりでいましたが・・・><
あと一つ、
ルナの終活について
書かせていただきたいので、
よろしければ あと2回ほど
お付き合いいただけたらと思います。
終活といっても
そんなに大それたことはしていませんが、
ルナが9歳になったころ
ふと思い立って
旅立ちに関するものを
少しずつ見るようになりました。

そこで目に留まったのが、
旅立ちの お衣裳、天使のおくるみ。
うさぎさん、モルモットさん、
小鳥さん、フェレットさん、
ワンちゃん、ネコちゃんなど・・・
動物さん専用の お衣裳です。

当時、ルナは元気いっぱいだったので
なにも急いで用意しなくても・・・と思いつつ、
もし その時がきてしまったら
悲しさでいっぱいでしょうし、
突然すぎて満足のいく お支度が
できないかもしれません・・・。
元気な今だからこそ、
きっと落ち着いて考えられるし
早速 時間をかけて検討してみることに。

こんなに可愛い おくるみで
お支度することができたら、
後悔なく送ってあげられるのかな・・・。
元気な時に
お別れ用の おくるみだなんて
縁起でもありませんが・・・><
一目見たときから
なんだか気になってしまい、
何度もパソコンを見る日が続きました。

悩みまくった結果、
ルナは常に闘病していたので
いつそうなっても慌てないよう
やはり事前に購入しておくことに><!!
事前に準備しておけば
慌てることなく
しっかりと お別れできるかもだし・・・><!
勇気を出すんだ!
おかったん><!!

でも、いざ商品ページをひらくと
なんだか お別れを早めてしまいそうな気がして
どうしても購入ボタンを押すことができません(T_T)
そんなこと あるわけない!
・・・と言い聞かせても、
不安の方が強くなり
なかなか購入することができぬまま
2年もの月日が過ぎてしまいました><;

迷っているうちに、
老化による衰えで少しずつ弱っていくルナ。
もう迷ってる時間はない!と思い、
11歳のときに やっと購入完了><
最高に可愛いルナで
送り出してあげることが、
きっと おかったんにできる
最後のお仕事ですものね・・・><

・・・そうして、
悩みに悩んで購入した「天使のおくるみ」。
おかったんの長すぎる葛藤がありましたが、
今思うと やっぱり事前に用意しておいて
本当によかったと思います。
自分で手作りできれば一番良いのでしょうけれど、
おかったんビックリするくらい不器用なもので・・・><;
お手製ではありませんが、
大きな おりぼんと
真っ白なレースが とっても可愛いおくるみで
ルナと最期のお別れをすることが出来ました。
おかったんにできる
最高のお支度ができたと思います。
最期の最期まで、
可愛いルナを
しっかりと この目に
焼き付けることができました。

天使のおくるみに包まれた
ルナの最期の写真をアップするか
とても迷いましたが・・・><
今まで応援してくださった うさ友さんの中には、
ルナの頑張りを最後に見届けたいと
思ってくださるかたが
いらっしゃるかもしれません。
迷いつつも、
お顔を見ていただける方だけ
ご覧いただけるようにしました。
もしよろしければ
右下の 『続きを読む』 より
お入りください。
もちろん、
お顔見たくないという方は
追記は飛ばされてくださいね><
ここまで読んでいただけただけで
おかったん本当に嬉しいです^^
ご覧いただき ありがとうございました!
※ 右下の 『続きを読む』 を押すと
一旦この記事の先頭に戻りますが、
隠れていた追記記事が公開状態となりますので
ルナの最期の写真がご覧いただけます。
⑤2月7日。ルナからの合図、そしてお別れ・・・。
昨年2月7日・・・。
おかったん この日は
終日仕事だったのですが、
6日の夜、
「明日はルナの側におってやらんね><!
こっちは なんも心配せんでよかけんね!」 と
姉上!!から連絡が・・・><。.
おかげで、
一日中つきっきりで
ルナの側に居ることができました。
休ませてくれた姉上!!に
改めて感謝です(T_T)
姉上!!、あの時は本当にありがとう(涙)
~2009年10月撮影~

・・・それでは、
ルナの最期の頑張りをお伝えしますが、
今回は お別れまでを振り返ります。
悲しい内容になるかと思いますので、
見るのが辛いという方は
とばされてくださいね><
おかったんも思い出すことは
本当に辛いのですが・・・><
こうしてルナのことを書いて
頑張る姿を見ていただくことが
なによりの供養だと思いますので、
もしよろしければ
ルナの最期の頑張りを
見届けてやってください。

2月7日(土)。
酸素ハウス生活24日目の朝。
昨日と変わらず、
ぐったりと眠るルナ。
やっぱり元気になってるなんてこと
あるわけないか・・・><
前日の夜のように、
ふやかしペレットを
お口元に持っていったものの・・・
食べてくれたのは、
たった4粒のみ。
どんな時でも
頑張って食べてくれていた
それまでのルナとは
明らかに様子が違いました。
お昼ごはんは
好きなものだけ食べてもらおうと、
奮発して とびきり美味しいバナナさんを用意。
大好物を お口元へ運ぶも、
いつものような反応がありません。
どんなに体調が悪くても、
バナナさんだけは喜んで食べてくれたのに・・・。
なんとか
6口だけ食べてくれましたが、
これがルナの最後の食事となってしまいました・・・。
そして、
夕方には りんごも
盲腸糞も
お水さえも・・・
もう何も口にしてくれません。
ついに
その日が来てしまいました。
あの時 約束した、
ルナからの “合図”。
おかったん、
ルナはもう食べれないよって
教えてくれました。
心配で見守っていた ばぁちゃんに
無言でうなずき・・・
ルナからの合図を
しっかり受け止める覚悟をしました。

にっこりと笑って、
優しく お顔をナデコ。
「分かったよ、ルナ」
おかったん精一杯の笑顔です。
もう頑張ってなんて言えません。
ルナは今まで
十分すぎるほど
本当によく頑張ってくれました。
ここで泣いては、
合図を出したルナに心配をかけてしまいます。
でも、大好きなルナと
もう一緒にいることができないと分かり・・・。
これまで我慢していたものが
一気にあふれてきました。

せめて、
1分でも1秒でも長く一緒に居たい・・・。
酸素ハウス越しに
ルナの お手手と
おかったんの手を合わせ、
お互いの お顔が見えるように寝ころびました。
白内障のルナには、
おかったんの ひどい泣き顔も見えていないはず。
おそらく、意識も朦朧としていたのではないかと思います。
たとえ聞こえないとしても、
おかったんの声を沢山聞かせたくて
「ルナ、ルナ・・・。」
何度も名前を呼び続けました。
何もできない悔しさで いっぱいでした・・・。
連日の疲れからか
いつのまにかウトウトしてしまったようで、
はっ!と目を覚ましたのは
夜10時を過ぎていました。
いつもは来ない時間帯なのに、
ルナを心配した ばぁちゃんが
ちょうど入ってきたところだったので、
時間も はっきりと覚えています。
慌ててルナを見ると、
真っすぐ寝かせたはずの体が動いていて、
「ルナ!?ルナ!!」
名前を呼ぶも、
ぐったりと目をつぶったまま動きません。
まだ温かい!
お尻が少し動いてる!
早く酸素マスクあてなきゃ!
慌てて抱き寄せ、
お口に酸素マスクをあてながら
名前を呼び続けました。
でも、
残念ながら おかったんの声に
応えることはありませんでした・・・。
それでも、
なお酸素マスクを当て続ける おかったん。
「ルナ・・・ルナ・・・。」
泣きながら呼びかけます。
みかねた ばぁちゃんが、
「ルナちゃんは・・・。マスクはもう・・・。」
その言葉で我にかえり、
酸素マスクは もう必要ないのだと理解しました。
それでも、外してしまうと
ルナが苦しがるのではないかと不安になり、
「本当に外しても大丈夫やろか><?」
「酸素がないと、やっぱり苦しいっちゃない?」
なかなか酸素マスクを外すことができず、
何度も ばぁちゃんに聞きます。
「それより早く抱きしめてあげんね。
マスク持っとったら しっかり抱っこできんやろ?」
ばぁちゃんの一言にハッとしました。
そうだ!
早く抱きしめてあげなきゃ><
きっと、
ルナはマスクを あててもらうことより、
おかったんにギュッとしてほしいはず・・・。
最期の最期まで、
ダメダメな おかったんでごめんね><
まだ温かい体を思いきり抱きしめて、
ばぁちゃんと泣き明かしたこと・・・
今でも鮮明に覚えています。

・・・それにしても、
あんなに近くにいたのに
おかったんがウトウトしてる隙に
逝っちゃうなんて、
ひどいよルナ~><。.
その時がきたら、
ルナが大好きなナデコをしながら
ずっと側で見守るつもりだったのに・・・。
ウトウトしたのは
ほんの10分くらいなのに、
どうして気付けなかったんだろう><
ルナが一番苦しい時に
何もしてあげれなかったことが本当に心残りで、
申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

でも、
時間が過ぎるとともに
ひょっとしてルナは
苦しむ姿を おかったんに見せないように、
このタイミングで逝ってしまったのかもと
思えるようになってきました。
きつくて それどころでは なかっただろうに、
おかったんのために そうしてくれたのかな・・・。
改めてルナの優しさを感じます。

ちゃんと温かさを感じさせてくれながら
旅立っていったルナは、
本当に おかったん思いの優しい子です^^
自慢の箱入り息子です!


④2月6日、急変。
比較的 食欲も順調で、
戸惑いの連続だった酸素ハウス生活も
「これが いつもの日常!」 と
なんとか受け入れはじめた おかったん><!!

ルナも この環境に慣れてきたようで、
酸素ハウスの中で
ゆったりと過ごす日が続きました。
ルナが苦しくないのなら、
ずっと このまま一緒に居たい。
うさぎの神様、
どうか このまま穏やかな時間を過ごさせてください・・・。
これ以上 元気になることができないのなら、
せめて現状維持を・・・><
ただただ、祈るばかりです。
そんな おかったんの願いもむなしく、
少しずつ体の異変が起こりはじめます。

2月1日、
トイレシーツに少量の血液が。

そして、4日にも。
うっすらとして見辛いですが、
血液のようなものが・・・。
『今生きていることが不思議な状態です。』
肺水腫と診断された時に
獣医さんから言われた言葉が頭をよぎり、
涙が止まりませんでした。

それでも、
潰したバナナさん入りの
ふやかしペレットを
喜んで食べて・・・

恒例の ”体ペロペロ” も、
不自由な体を懸命に動かし
頼もしい姿を
おかったんに見せてくれます。
ルナは本当に
なんて強い子なんだろう・・・。

ルナと近くで ふれあえる
グルーミング&なでこタイムも、
いつものように沢山お話しながら
亡くなる前日、6日の朝まで
いつもどおり させてくれました。
そんなルナが急変したのは
6日の午後。
仕事があるため、
日中は ばぁちゃんに
ルナのお世話をお願いしているのですが、
お昼から急に食べれなくなったとのこと。
朝は順調に食べれてたのに・・・。
連絡を受け、
仕事どころではありませんが
帰るわけにもいかず・・・><
大丈夫かな・・・
こうしているうちに、
おかったんをおいて
逝ってしまわないだろうか・・・
悪いことばかり浮かんできて、
気が気じゃありませんでした。
ルナ、もうちょっとだけ待っててね><
おかったん もうすぐ帰るからね。
仕事を終え、
急いでルナのもとへ向かうと・・・

お目目をとじたまま、
ぐったりと寝そべるルナ。
明らかに弱っているのが分かりました。
もうホットドックちゃんに はいれるほど
体力が残っていません。
少しでも栄養をとってほしくて
大好きなバナナさんや
すりおろした りんごさんを
口元に持っていくと・・・
心配でたまらない
おかったんを励ますかのように、
少量ながら頑張って食べてくれました。

『よしよし、頑張って食べれたね^^』
『ルナは本当にお利口さんね~^^』
ルナに余計な心配をかけてはいけないので、
いつものようにナデコしながら
明るい声で話しかけました。
負担になるといけないので、
夜のグルーミングは
ひとまず中止に。
ルナを おもいきりナデコできる
おかったんにとって
なにより大切な時間・・・。
そんな幸せな ひと時が、
まさか朝の部で
最後になってしまうとは・・・><


③ルナとの約束。
すこし前の お話になりますが、
ここで 『ルナとの約束』 について
書いておこうと思います。
~マイクロエンジンで歯きりの様子~

長きに渡り、
重度の不正咬合・
慢性貧血・慢性腎不全・・・
そして、
虫歯や白内障、
眼振・ローリング・肺水腫など・・・
本当に沢山の病気と戦い続けてきたルナ。

歯切りのため、
4週間に一度のペースで
掛かりつけ病院へ通っていましたが、
いつもと何か違う!と感じるだびに
駆け込んでいたので、
健康な うさぎさんと比べると
移動や診察のストレスなど・・・
ずいぶん負担をかけてしまったと
今更ながら感じています><

病気の中でも、
臼歯が虫歯になってしまったときは
とても苦しそうでした。
必死に痛みに耐える姿は
本当に辛そうで・・・><
こんなに辛そうな お顔をしているのに、
『頑張れ!』 なんて とても言えません。
最悪のことが頭をよぎる中、
おかったんの思いを伝えることにしました。

「 ルナは とっても頑張り屋さんで お利口さんだけど、
辛くて もう頑張れなくなったら・・・
“その時” がきたら、おかったんに教えてね。」
「 ルナが食べれなくなった時。
・・・それが その合図。
もちろん、ルナが頑張ってくれる限り
おかったんも全力でお手伝いするよ!
でも、“その時” はルナに任せるからね。」

ナデコしながら
泣きながら
精一杯 伝えました。
”頑張るのが辛くなったら、無理に食べなくていい。”
”食べれなくなったら それが最期の合図。”
ルナと おかったん、
2人だけの約束です。

幸い、この時は合図を出すことなく
元気に復活してくれました^^
食べ始めてくれて、
どれだけホっとしたことか・・・><

『これ以上、ルナに辛い思いをさせたくない。』
ただ その一心で口にした約束でしたが、
その反面、不安な気持ちもありました。
本当に食べなくなったら どうしよう><
きついのが続くのは絶対嫌だけど、
ルナが居なくなってしまうなんて・・・(T_T)!!
ルナからの合図ならば
ちゃんと受け入れなきゃいけない・・・けど・・・。
ダメだ><
やっぱり覚悟なんてできない(T_T)
おかったん、
ルナとずっと一緒に居たいよー><!!

可愛い我が子に苦しい思いはさせたくない><
でも、やっぱりお別れだけは絶対に嫌!!
自分から言っておいて
情けない話ですが・・・><
いくら頑張っても
ルナと離れる覚悟なんて
絶対に できませんでした(涙)
でも、その代わり・・・
いつ そうなっても後悔しないよう
常に できることを精一杯!全力でやる
強い気持ちだけはもてたと思います。

きっと、
ルナは おかったんの そんな複雑な気持ちを
全部わかっていたのかもしれませんね^^
だから どんなに辛くても
一緒に頑張ってくれたのかな・・・
体が動かなくなって寝たきりになっても
おかったんの側に居てくれたのかな・・・
なんて思ってます^^


『ルナは ぜ~んぶ お見通しだよ ^^ byルナ』
②寝たきりで動けなくても・・・。

肺水腫を患い、
酸素ハウス生活になってからも
ルナの頑張りは続きました。
獣医さんの お話では、
もうとっくに限界はきているとのこと・・・。

ここ数日が山。
一緒にいられる時間は
きっと そう長くない。
毎日 祈るような気持ちで
見守っていました。
もう食べれないかも・・・。
弱気になる おかったんでしたが、

『そんなことないよ!』
『ルナは ちゃんと食べれるよ!!』

『ほら見て!』
『お水さんだって、上手に飲めるでしょ♪』

寝たきりになっても、
ルナは やっぱり強い子でした^^
あと数日だなんて
とんでもありません!
おかったん早まりすぎて反省です><

なくなる4日前には、
こんな立派な ● も見せてくれたんですよ^^
おかったん
もう すごく嬉しくて嬉しくて・・・><。.
大量の涙と鼻水を流しながら
元気印を激写しまくりました^^;

・・・とはいえ、
獣医さんの おっしゃるとおり
ルナの体は とっくに限界を超えているはず。
苦しいはずなのに、
酸素ハウスの中で
しっかりと
24日間も生き抜いてくれました。


『動けなくても、おかったんがいるから大丈夫! byルナ』
①酸素ハウスに入る1週間前
ルナが体調を崩しはじめた
2015年の お正月明けあたりから
振り返ってみようと思います・・・。

2015年1月8日。
酸素ハウスに入る1週間前のルナです。
年末ごろから
後ろ足が ほぼ動かなくなり、
年が明けたころには
もう一人で立ち上がれないほど
下半身が弱っていました><

それでも、
お手手をはわせて
足をひきずりながら
おかったんの側までこようと
必死に頑張ってくれたものです・・・。
きっと、このまま直ぐに
寝たきりになってしまうだろう・・・><
そう覚悟していた おかったん。
でも!!
そこで諦めないのがルナなんです!
たとえ、
うまく歩けずに転んだとしても・・・

転んだついでに
食糞しちゃいます(>▽<)!!
うまく食糞できなくなって以来、
盲腸糞を見つけ次第
手渡しで食べてもらっていたので、
自分の力で食べる盲腸糞は
格別だったのかもしれません^^

2014年の秋ごろまでは
写真のように片手で支えれば
上手に食べたり飲んだり出きていましたが、
この頃は両手での支えがないと
バランスが保てず転んでしまいます。
そんな訳で!!

転んだ先にペレット入れがあれば
これ幸い!と言わんばかりにモグモグ!!

お水があればゴクゴク!!
ルナ、一人で出きるなんて
すごいぞーっ(T▽T)!!
おかったんが過保護すぎて
ご飯も お水も食糞も
ぜんぶ お手伝いしていましたが、
たとえ体が不自由でも
やっぱり できることは自分でやりたいもんね^^

そして、
ルナが大好きなナデコアピール^^
おかったん至福の時間です(∥▽∥)♪
『ルナはガンバって本当に偉いね~^^』
『可愛いね~!!だ~い好きよ^^』
毎日たくさんナデコしながら
いっぱい お話しました^^

ナデコに満足して
スヤスヤと眠るルナ♪
とっても可愛いです^^
この頃は、
いつもの半分くらいしか
食べてくれなかったけど・・・
潰したバナナさんを入れた
ふやかしペレットだけは完食してくれるし
ルナは まだまだ大丈夫^^!!

老化が進んでしまい、
悪いなりにも・・・
ずっと こんな日常が
続いていくのだと思っていました。


『辛いときこそ!笑顔で頑張らなきゃね^^ byルナ』
お久しぶりです><
管理人:まゆみです(*^^*)
最後の更新から
1年以上も経ってしまい、
ご心配を お掛けしまして
本当に申し訳ないです><。.

おかったんの
可愛い可愛い箱入り息子:ルナが
虹の橋へと旅立ったのは、
2015年2月7日。
ルナの頑張りを お伝えできないまま、
1年と8ヶ月が過ぎてしまいました。

よく時間が薬といいますが、
1年過ぎても
1年半が過ぎても・・・
あの ふわふわで優しいルナが
側に居てくれない淋しさだけは、
どうにも癒すことができないようです。
なかなか向き合う覚悟が持てずに
たくさんの時間がすぎてしまいました。

そんな中、
あるキッカケをいただき
再びルナのことを書きたい!と
思えるようになりました^^
ルナのことを応援してくださった
お優しい うさ友の皆さん、
ルナの頑張りを お伝えすると
あれほど言ってきたのに・・・
お待たせしっぱなしで申し訳ないです><

どこまで向き合えるか
書いてみないと分かりませんが・・・><
これから少しずつ更新していきますので、
お暇がありましたら、
またルナに会いに来てやってくださいね!
P.S. おかったんも姉上!!も、田舎姉妹は
変わらず元気にしてますよ~^^♪


『おかったん、やっと更新できたね^^ byルナ』
虹の橋で12歳★ルナ、お誕生日おめでとう^^
なかなか更新できず、すみません・・・><

2ヵ月更新できず、
ご心配お掛けしてしまい
本当に申し訳ありません><
こうしてルナのことを思いながら
パソコンに向かうと、
涙で画面が見えなくなり、
なかなかキビシイです><。.
頭では分かっているのですが、
まだまだ気持ちの整理がつかないようで・・・。
はじめて経験する
『ルナが居ない淋しさ』 は
予想以上に辛い時間となっています。

5月7日は3回目の月命日でした。
22:30 の少し前から
チューリップの絵ろうそくを灯し、
ルナの動画や写真を見ながら過ごしました。
だいぶ普段どおりの生活ができるようになりましたが、
心に大きくあいた穴が埋まりません・・・。
こればかりは、
時間が少しずつ癒してくれるのを
待つしかありませんよね><
【2012年8月1日撮影】

ルナ・・・、
ルナの頑張りを書くまで
もうちょっと お時間ちょうだいね><
ダメダメな おかったんでごめんね(T_T)


『おかったん、ゆ~っくり進んでいこうね^^ byルナ』
♪♪♪ ランキングに参加しております ♪♪♪
ルナ2回目の月命日。

4月7日は2回目の月命日でした。
ルナが居なくなった あの日から
もう2ヵ月も経つなんて・・・。
そろそろ今の生活に慣れなければ!
・・・と思っているものの、
人の気持ちというのは
なかなか簡単にはいかないですね^^;
おかったんが思っていたよりも
はるかに大きいダメージを受けているようです。
でも、うさ友の皆さんから
沢山沢山励ましていただけて
本当に救われてます(T_T)
ようやく笑顔でルナに
『おはよう!』 と言えるようになってきましたし、
ご飯もちゃんと食べれてますので大丈夫です!
いつも お優しいお心遣いを
本当にありがとうございます^^

2回目の月命日は、
お花のイラストが可愛いらしい
絵ろうそく なるものを灯してみることに。
季節的に一番左の桜を選びましたが、
あまりに可愛すぎるので
なかなか火を灯すことができず・・・^^;
しばらくチャッカマンを
付けたり消したり(笑)
一人チャカチャカやってました^^;
でも、
これでルナの供養になるのなら!
・・・と思い直し、
おそるおそる火を灯してみると・・・

とっても綺麗!
実際の灯りは
幻想的で神々しくて・・・
本当に素敵でした。
ルナも虹の橋から見てくれたかな^^
今後の月命日も、
旅立った時間帯に絵ろうそくを灯して
供養していこうと思います(*^^*)
ご紹介が遅くなってしまい
大変申し訳ないのですが、
ルナに頂戴していた お花など
アップさせていただきますね^^

まずは、Take-Sさん&キラ母さんより
とっても可愛いお花をいただきました。
ルナ~、良かったね^^
Take-Sさんとキラ母さんには、
以前 沢山ナデコしていただいたり
武将カード を作ってくださったり・・・
ルナ共々 本当にお世話になりました。

※↑クリックで大きくなります♪
温かいお心遣い、とっても嬉しかったです!
ルナのために本当にありがとうございました(T_T)
続いては、うさぎまろっぷ2の
うけたんさん&うさまろ村長さんより、
なんとなんと・・・!

私が大好きなルナの笑顔イラストと
かわゆいロップちゃんストラップ、
うさぎさん柄の箱が可愛いチョコレートを頂戴しました!
ルナのイラストは うさまろ村長さんが
描いてくださったそうで・・・(T_T)
とても細やかで優しく描かれたイラスト、
感激のあまり涙で一杯になりました。
お忙しいでしょうに、
ルナのために本当にありがとうございます(涙)
大切に飾らせていただきますね^^

ご紹介しそびれておりましたが(汗)、
うけたんさんには以前
こんなに素敵なプレゼントをいただいてたんです!
なかなかアップできず すみません><
黒焼きそば、すごく美味しかったです^^
可愛い うさぎさん雑貨も
本当にありがとうございました!

そして、
こちらの美味しそうなお菓子は
Random Access Memory♪の
ramさん&志麻ちゃんからいただきました^^
このラスク、家族全員大好きなんです!
ramさん、
いつも お優しお心遣い
本当にありがとうございます(T_T)
みんなで美味しくいただきました^^
そして、最後にご紹介するのは
ルナの廃盤ネックピローを探してくださった
きりんさんと お嬢さまからいただいた・・・

ルナがニッコリと微笑んでいる
壁掛け時計です(T_T)
箱を開けた瞬間、
真っ先にルナの笑顔が飛び込んできて
涙が止まりませんでした。
私が大好きな笑顔で作ってくださり
感激で胸が一杯です。
きりんさん、いつもお心遣いいただいて
本当にありがとうございます(T_T)
大切に飾らせていただきますね^^
【2012年9月撮影】

ルナが居なくなって
うさ友さんの優しさに
どれだけ救われたことか・・・。
こんなにも思っていただけて、
ルナも私もなんて幸せなんだろうと
感謝の毎日です^^
そろそろ
ルナのこと書けそうな気がします。
でも、急ぎすぎず
ゆっくり ゆっくり頑張りますね^^

3月末、
相方さんと桜を見に行きました^^
早いもので4月上旬には
葉桜になってしまい残念です><

ルナ~、
今年の桜も すごく綺麗だったよ^^


『桜さん、とってもキレイだね~^^ byルナ』
♪♪♪ ランキングに参加しております ♪♪♪